マグレが連続、海の恵みに感謝!

シーライダーカズ

2014年04月21日 21:01

先週の釣果を再び!

冬から春へと自然の条件、海の条件はドンドン変わって

天候も潮も変わればそう簡単でないのは百も承知!(去年良かったから今年も何て最近少ない)

再び! と思うなら時間を置いてはいけない

マグレであっても間を置いてはチャンスを逃します

そんな考えでの釣行



釣るのには、シーバスの方が面白いが、こちらは潮を読むことが重要・・・

食べることお土産となるとどうしてもヒラメ&マゴチが勝ります

結局粘って(粘れるのは)









マゴチ55cm、1170g と 47cm、770g 2本

1本でも普段ならお土産になる釣果だけど少し物足らない・・・前回が良すぎましたから

シーバスもバイト?が1回のみ、こちらは残念!



さて、今回も大切に頂きます

1本なら残す所無く頂くように煮付けなのですが、

2本ということでお刺身&煮つけ


下ろすのは、慣れてきているので戸惑う所は少ないのですが

経験的にマゴチは、身の分解が早い!

これが問題で釣り人の中には、身がパサパサで美味しくないなどと・・・

とにかく手早く刺身なり煮付けなどにして召し上がらないと勿体無い味になってしまいます

マゴチと言うお魚は、煮付けでは頬肉が一番美味しい・・・遅れて食卓に着くと無くなります

お刺身は、歩留まりが悪く今回のように2本以上獲れた時だけのご馳走です

結局、片身をお刺身、片身を昆布〆にて

こんな贅沢ばかりだと外で食べてもありがたく感じられないのがいけません

浜名湖の恵みに感謝!

関連記事