80
7月8日は、忘れられない日になりました
アタリは、トルクのある走りからブリ!かな・・・長時間の忍耐を覚悟、
しばらくやり取りするとスタミナが無いことからヒラメかな・・・なんて
根を何ヶ所か回避して、浮かせてという調子
・・・何だろう?
で無理をしないしさせず・・・
焦らず急がば回れと身に染みています
相手が分からない大物の場合は、ドラグコントロールが重要、
ラインの出が少ないほど瞬間的にロッド・ラインにかかるストレスは大きい
PEラインを使っていればタックルに余裕があってもハリスやフックが衝撃でもたなかったり
獲物の口元からバレたりと残念な経験も・・・
あぁ・・・船の下からふいに姿を現したモノは衝撃
バケモノだね!
このサイズをタイラバで獲りたかったという思いもあるのだけど
夢のサイズ、釣り叶うことが驚き!
遠州灘の恵みに感謝!
もう帰っても良いような一日の始まりだけど海の中の様子はこれまでに無いくらい良い状態
その良い状態を経験し記憶することが今後につながる財産になるのは間違いないし重要だ
前回の釣行時の好条件がまだまだ持続していると確信!
落ち着けば今回のテーマもサバを避けながら獲物を釣るってことになる
特に今回は、クーラーボックスのスペースが少ないのだ
そんなこんなの釣果
ヒラメ4枚は、夏の遠州灘のヒラメの豊かさを感じさせてくれました
ここのところ釣行は好調続き、良い状態を経験して釣るということが次回につながる財産になっているんだろう
この様な状況を見つけることが出来れば釣れるということがわかるという見極めが重要なんだろうね
今回も遠州灘の恵みに感謝!
次回の釣行に期待します!
関連記事