ベイマチック-ボトムワインド

シーライダーカズ

2013年12月11日 09:16

12月の上旬というのは1年でも陽が落ちるのが一番早い時期、それでいて気忙しい

遊びにも仕事にも安全に気をつけて一年を終わらせないといけません




さて、

賑やかな1シーズンが終わり浜名湖が静かな時期に移ります

知人たちも釣りモノから牡蠣拾いに行動パターンが変わり

それも風が吹いたら終わり・・・




先日取り上げたボトム用のロッドの件、

シーズン前から(カタログに載っていて)待って

終わる頃にやっと発売になったロッドの使い具合

(検索からこちらに見える方がちらほらと、この際だから)

ロッドは人それぞれに好みがあるからあれやこれや言うこと無いけどなかなか使いやすい

件のエギロッドと比べアクション=フッキングと言える程に硬く無く

元ガイドが手元に近い設定なので重心が近く疲れない

ベイマチックは、魚が掛かった時には手元にビンビン伝わり楽しいのだがバラシが多いのが私の偏見
(ナイロンラインやフロロラインの方がメーカーでのデフォルトなのかも知れません)
それがボトムワインドでは良い方にマッチしていると思う

ボトムワインド、半年試行錯誤しながらであるが、(ある程度やりこんだ経験者と同行した場合)他のルアーフッシングと比較して初心者が結果を出し易い釣法の一つと確信、あきらめる事無くしゃくり続けられる求道者が釣果を伸ばします(笑)


将来の一つの重要なメソッドとして認識されるとして、もう少しロッド・ジグヘッド・ワームに選択肢があればと思います

関連記事