新しい船がやって来て慣熟釣行をしています
19fの和船+バーハンドルは、浜名湖で最も使い勝手が良い組み合わせだと思います
ただ遠出するにはちょっと辛い、この先何年か先を考えると少し大きなボートに乗り換えるのが必然だと思いました
まぁ・・・ちょっとだけ大きくなり丸ハンドルになっただけだけどネ
丸ハンドルというのが波が出たときに安全性に寄与するらしい
過去バーハンドルを2度ばかり折っていることもあります
(無理な力が掛かると折れるようにしてあるのだろう)
さて、GWになると寒い時期と比べボートの往来も急に多くなり浜名湖も急に活気付いていきます
毎年のことだけど何かワクワクさせられます(笑)
海が熱くなる前に新しい船体に体を慣らせないといけません
しかし、丸ハンドルってなかなか難しい!
長年のクセがあるのでその感覚のズレが少し不安にさせてしまいます
正直、舵って(車の様には)思うようには切れないものだあらためて実感!
更に、この時期の干潮は、潮位が低いので取り回しに苦労します
初心忘れべからず!
免許を取った時、初めて操船した時を思い起こして事故にはくれぐれも注意しなければと思う
最近は海の様子も良く、慣熟釣行にはもってこい
今切れ口を出たらすれ違う船も無くその点では、気が楽だ
ただ、釣果がイマイチ過ぎるのが残念である