今シーズンまだ無い青物・サワラのキャスティングでの釣果を求めての釣行(1月23日)
前回、西側が釣れたとの情報で西行きに
頼りとするのは鳥の動きになるのだが雰囲気はイマイチ・・・
少し集まっていると思えば件のクジラ・・・
今回も空振りの模様・・・
こんな時には早めに切り上げてボウズ逃れの釣行に移行です
以前のこの時期は、ボトムワインドしか選択することが無かったけど
ここ半年でタイラバという手段に気が付きました
以前は、こんなルアー、釣法でって半信半疑でしたが
短期間ですが経験を積むことでかなり有効な釣法だと確信
まぁ、確信することで釣果というものはあがるモノなのです
もう一つありがたいのが体力を使わなくても良い釣法だといえること
そんなこんなの釣果
釣れた時は、偏光だったので黄色いけどマハタだと思っていたのだが検めて見ても黄色い?
初めて釣れたアオハタでした
いずれにしてもハタ類という高級魚
珍しい魚をどうしても食べたいと1匹は遠くに貰われて行きました
たしかに高級魚はありがたいんだけど(笑)もう少しタンパク量というか何というか片手ぐらいは釣りたい
ここのところ毎回、ボウズぎりぎり回避の釣果に
天候で行けるのか行けないのか迷うけどそうではなく安定して釣行できる日々が待ち遠しい!
次回に期待です!