究極の美味

日曜日の釣果では、いつものカサゴ以外に見慣れないハタが釣れていました

何がどれという判別が難しいのがこの仲間

食中毒に気を付けないといけない魚もいるのだがそうでなければいずれも美味しいのがうれしい



究極の美味








調べてみるとびっくりさせられる魚でした

キジハタ=アコウ=究極の美味 ・・・らしい(ぼうずコンニャク)

そんなすごい魚が遠州灘で泳いでいるんですね・・・私のタイラバに喰いついたのが運の尽き

大事に頂きます




お刺身から



究極の美味



土曜日の鯛と並べて味比べ

食感は鯛の方が柔らかく甘みがあり、

キジハタの方が噛み応えがあり噛めば噛むほど甘みが出る気がする

どちらも美味しいくて究極というほどの差は感じませんでした

それにしても鯛とキジハタを同時に頂けるなんて幸運です


ただ、鯛の方が少し厚切り、キジハタの方が薄く包丁をひいた方がより美味しく食べられる気がする

後日、姪っ子らが来た時には、キジハタの方が先に無くなりました・・・美味しいものはよく分かります






そんなこんなもメインは鍋

暖かくなったけど美味しいものは美味しくと鍋で、旬は初夏らしい





究極の美味




ぷよぷよの皮と身が絶品

やっぱりハタの仲間は美味しいですね

ただ、素人が料理するのには素材の旨味が十分に引き出されているのかは不明でマハタとそれほど大きな差は感じられませんでした

あまりにも大事に扱いしすぎたのが悪かったのかもしれません

次に釣れた時にはどのようにして頂こうか(笑)ちょっとうれしくなります

自分が釣った物を美味しく頂くのは本当に幸せな時間




今回も遠州灘の恵みに感謝!次回の釣行に期待します



同じカテゴリー(浜名湖・遠州灘の生き物)の記事
浜名湖の冬の味覚
浜名湖の冬の味覚(2018-05-07 23:57)

久しぶりの更新
久しぶりの更新(2018-05-07 23:51)

釣果は水物
釣果は水物(2017-08-11 08:35)

真夏のヒラメ
真夏のヒラメ(2017-07-27 22:30)

80
80(2017-07-27 22:29)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
究極の美味
    コメント(0)