07ナスキーか10ナスキーか(12月18日の記事) のところの写真
実は、スプール軸が10ナスキーのものでした(忘れていました)
記主も全然気が付かなかったのですが、07ナスキーで加工するとスプール受ケに接触します
過去記事のスピニングリールのスプール軸のところ、
(表を載せることが出来ればわかりやすいのですが)
07ナスキーのほうが、スプール受ケまでの寸法が1mm短い
10ナスキーを改造した時のお下がりでした
ほとんど同じ重さならAR-Cスプールを使うのが自然の流れです
上から、07ナスキー
10ナスキー
08ツインパワー
03バイオマスター です(07ナスキーと10ナスキーのネジのピッチに注目)
移植時、10ナスキースプール、10ナスキースプールノブ、10ナスキースプール軸はセット
ラインの巻き調整はスプール座金は1枚で合いました
ついでに!10エクスセンスのスプール軸形状は、10ナスキーの物にセットスクリュー用の穴が追加になった物に相似
スプール互換表より、08ツインパワー系のリールに08バイオ系のスプールが、スプール受ケ+スプール座金を購入することで互換できることになります(ここまでは気が付きませんでした)