シーズンも・・・

この時期の釣行は修行
夜は釣れているそうですが(笑)昼間は動きが悪いのか暖かい時期ほど釣果は望めません

今期は早めに寒波が来たせいで逆にこの時期でも釣果が出せるパターン?の一つを見つけたのが収穫!

浮かんでいるボートも何かいつも同じよう(笑)
自然と声を掛けるようになります
寒い中、頑張っているのですから・・・
まぁ(エサ釣り・ルアー釣り)少し年配の人たちが多いですネ
風が弱く、波が穏やかで陽が出ている日は、カキ獲りのボートも浮かんでいます
上げ潮の早朝には、シラスうなぎの網が掛けられていたり・・・と

(話をしていると奥の奥の深場で釣れているとか教えてもらえるけど)
日中の浜名湖ボートシーバスは、もうそろそろリセット
(そういえば、浜名湖のカレイも中浜名湖のボート釣りでは釣れているらしい
表側は、ヒラメの方が望めるとか・・・塩分濃度と深さの関係でしょうか)


シーズンも・・・


釣り人が少なければ自ずと釣れるのである
テクニックより辛抱である


少しモチベーションが落ちたのは、今回の釣果がスリム(770g)な事である
このサイズなら900g以上が標準であると思う(前回のも)
バイトも引きもそれなりに楽しめたのだが、あらためて考えると粘りが弱かったような
基本は、キャッチ&イートである
普段より美味しくないと思う魚を釣るべきかどうか何と無くなぁ(まだだけど)
この時期の太った個体は、夏場よりくどくなくて美味しい気がする
結局は、エサのベイト次第

さて、休業かと聞かれれば修行だから天候がよければ出かけなければ
そんなわけで早く魚のコンデションが回復して欲しいものである



同じカテゴリー(季節-浜名湖)の記事
浜名湖の冬の味覚
浜名湖の冬の味覚(2018-05-07 23:57)

真夏のヒラメ
真夏のヒラメ(2017-07-27 22:30)

ワカメ採り
ワカメ採り(2017-04-05 15:12)

牡蠣とワカメと
牡蠣とワカメと(2017-04-05 15:12)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
シーズンも・・・
    コメント(0)