アシストフック(ボラ掛け)

ジグのアシストフックにはこんなのを試しています


アシストフック(ボラ掛け)


スプリットリング2コとサルカン1コなので寸法が安定
(ゴム管が無いと魚が暴れた時に開いてフックごと外れる)

結んだり締めこんだり編み込んだり接着したりの手間と比べての手軽さが自分には合います

時々、アシストのハリスだけ切断する魚にも有効と考えています
(フォール中?太刀魚だと思うけど何だろう)

問題があるとすればすぐに錆びてしまうこと
(バーブレスで硬くストレートなのでタッチアップしやすいは〇)

これさえ気にしなければ良いアシストフックです




同じカテゴリー(ルアー)の記事
タイラバヘッド自作
タイラバヘッド自作(2017-05-01 23:59)

試行錯誤
試行錯誤(2014-09-26 09:00)

ワインドのフック考
ワインドのフック考(2014-03-08 23:27)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
アシストフック(ボラ掛け)
    コメント(0)