遠州灘も冬から春へ

週末は最近頂いたモノのお返しにワカメ採りもミッションに

釣りモノでは無いが、浜名湖 春の味覚で楽しみにしていました


生ワカメは、味合わないと”これ何・・・?”って生ゴミかと

しかし、一度でも頂くとまた食べてみたいこの季節ならではの食材です

それに採るとなったら大量に確保できるのがありがたい(笑)

特に、今シーズンは、微妙に釣れるタイラバ釣行にはまり、

落ち牡蠣を確保出来なかったので

気がかりを一度に解消してしまおうとの腹積もりもある



朝は、タイラバ

ワカメ採りに2時間は時間を割かねばいけません

そのつもりのポイント選び




そんな釣果(今回も鯛は釣れず)



遠州灘も冬から春へ


普段は、1~2匹程度しか釣れないカサゴが”つ抜け”(写真を撮る前に数が減る)


カサゴは、サイズが大きくならないので

自分では狙いモノ意外になってしまいイマイチ価値が決まらない(美味しいお魚だけどネ)

釣るとなれば鯛が一番だ・・・(今のところ)

(キビレ・黒鯛から赤い鯛に目的が移るなんて去年のいや夏までの自分では考えられません)




そう言いながら、

これだけ釣れるとカサゴもまた面白い特に今回はアタリが多く

やっぱり釣れない釣りより釣れる方が楽しい(そう思うと勝手だなぁ)

ちょっと小さいけど美味しい魚はうれしい

これだけいればお裾分けも出来る

どこに送ろうかなって久しぶり





家で食べる分は、前回マダイで上手くいった酒蒸しを試す



遠州灘も冬から春へ



美味しいのだがちょっと何か物足らない判定に?(塩加減かも?)



次の日には、定番の煮付けに



遠州灘も冬から春へ



これが一番慣れています(笑)



楽しみにしていた鯛は釣れなかったけど気持ちの良い釣行になりました







もちろん、ワカメも!




遠州灘も冬から春へ




これも春の一時、浜名湖の春をいただく今日この頃です




同じカテゴリー(季節)の記事
赤・白・青
赤・白・青(2017-09-06 09:05)

シイラ300%
シイラ300%(2017-07-30 09:37)

真夏のヒラメ
真夏のヒラメ(2017-07-27 22:30)

鯛の日
鯛の日(2017-07-07 22:08)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
遠州灘も冬から春へ
    コメント(0)