7月始めの土曜日は、タコ釣りの予定で前の日の9時ぐらいまで準備
今年は、沖の様子が良いのでオフショアが多い
去年は、この時期ずっと波が高くてタコ釣りしか出来ませんでした
湖内が長いと行ける時はオフショアへという気分になりやすい
そのおかげでタコのストックが少ない
カツオも良いが、現実的なタコもやらないと待っている人がいます(笑)
カツオも毎回毎回、目の前で跳ねまわっているのに釣れない・・・
こんな事なら・・・というわけだ
ところが9時ぐらいに近くの船の人からカツオが釣れているとの情報
釣れるカツオが居る!
やっぱりカツオ
急遽タックルを積替えてメンバーを誘う
さすがにこのタイミングだと参加はいませんでした
朝一は、教えられたポイントに向かう
岸沿いは、鳥が多く飛んでいて期待が膨らむ・・・いつものことだがネ
しかし、教えられたポイント近くなっても状況は変わらず・・・まあ・・・期待しすぎるのは間違い
ここからが勘と運の勝負(笑)、そして、気配を感じろ!
釣れるカツオは、このタイミングで近くに居るんだと願うばかり
どうせなら潮目に入ってみようかなと考えて方向転換
ここで何となく良い鳥の群れに遭遇
最近は、鳥の飛び方で何となくチャンスとダメの判断が出来るようになりました
しばらく同じ方向に流していると鳥の数が増えていき
ついに小規模な鳥山を発見!
今までの食いが悪い群れもいの一番は釣れる時がある
そんなこんなでまず1本!
これなら次も!って雰囲気なんだけど・・・今回も瞬間的に魚が浮くのに食いがたたず
チャンスが随分あったのに2本目はものに出来ませんでした
今回も20種類以上のルアーを試したんだけど喰わない時は喰いません!
気が付くと魚はどこかへ・・・鳥はお休みタイム・・・
これは待ちか移動か・・・難しい選択
打つ手は無く付近を右往左往・・・
結局、あきらめて帰途に
途中、仲間から今釣れているよ!の連絡でポイントに急行
まぁ・・・このタイミングには間に合わなかったけど付近に魚が居る様子
まぁ・・・ライントラブル・ラインブレイク・ばらしいろいろ出たけどなんとか1本追加
今回もいろいろと経験させてもらいました
ところでいつまでカツオは釣れるんだろう?
ベテランの人たちもこんなに近くにカツオが寄るのは経験が無いそうでちょっと驚き
次回に期待です!