イワシが入った遠州灘(その2)

前日(土曜日)に続いての釣行です





イワシが入った遠州灘(その2)






イワシが居ればそれを餌にしている魚も多いということの証明

この状態がいつまで続くのか分からない・・・




イツイクノ・・・イマデショ!




とにかく最近は、遠州灘は近場から海の中は騒がしい

今切れを出ればどこで始めようか迷うくらいだ


前日の釣果からサバを釣るのをセーブして他の獲物を狙うのが今回のテーマ


サバが釣れない時ならともかく、エンドレスに釣れ続くのは面白みに欠ける

レベルアップしたければ釣れている時こそ違うアプローチを試さないといけません

それこそこんなチャンスは滅多にナイ!




釣れ続く魚の中断は勇気がいるが、次回の釣行に残して置くと考えるのが正しいのだろう(笑)


大概は、次回釣れないのでしまった!と思うことが多いのだがクーラーボックスの容量も

帰ってからの振り分けも考えなければならないこともある


最近は、魚屋でもないのにお裾分けの魚を下してやらないと寝ることも出来ません!

ほどほどというのがこれもまた重要!(笑)





この時期のヒラメは味はイマイチのようだけど寒くなってからよりも数が獲れると聞いている

そう思ってアプローチしたのが今回が初めて




イワシが入った遠州灘(その2)





2日間で1バラシ3ゲットとまだまだ勉強中(笑)

遠州灘の恵みに感謝!次回の釣行に期待します



同じカテゴリー(2017年釣行記-3)の記事
赤・白・青
赤・白・青(2017-09-06 09:05)

台風ウロウロ
台風ウロウロ(2017-09-06 08:54)

兄弟船
兄弟船(2017-08-18 09:10)

釣果は水物
釣果は水物(2017-08-11 08:35)

シイラ300%
シイラ300%(2017-07-30 09:37)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
イワシが入った遠州灘(その2)
    コメント(0)