釣ったら美味しく頂くのが、釣りのもう一つの楽しみですネ
これを他の人たちにも分けてあげたい(笑)
最近、釣れる魚は、サバ・サバ・サバ・・・・
美味しい大衆魚なんだけど、値段が上がってきています
しかし、配るとなるとなかなか大変!さばけれ無いのが、第一の理由なんですね(泣)
魚屋に行くと切り身だし、釣って来なければわざわざ自分でやる必要は無いからね
ところが、魚屋のサバと釣り人が自分が食べるつもりのサバは、全然違います
一番の違いは、血抜きにあります。網で大漁に獲ったのを丁寧に処理するのは大変です
一匹一匹大事に処理した魚は、それだけで価値があると思います
これは、口に入れるまで判らないことですネ
それにしても、サバばかり出ますね(笑)
定番①は、コレ
〆サバです
定番②は、コレ
左下、サバのカラアゲ(竜田揚げ)
定番③は、煮付けでしょうかネ
今回は、同じテーブルにブダイの煮付け、アブコの刺身などが並びました
一番好評だったのは、時期外れなブダイの煮付けでした(これは断トツ!)
年少者に受けたのは、サバのカラアゲでした
刺身系は、いつの間にか無くなる感じに終わりました
結論は、どれも美味しいということになります
問題は、〆サバが1週間くらいは、保存が利くこと(笑)干物が大量にあること(笑)
で、釣りに行きにくくなることでしょうか