トップ
›
日記/一般
|
浜松市
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
カズの浜名湖奮釣記
浜名湖・遠州灘の四季と釣りの日記
ナスキー!(改造07)の注意するところ
2011/05/10
タックル
オフの時に仕上げたナスキー!(なんと言えば良いのか)は、これからがデビュー戦です
ナスキー!は、BBの配置が07ステラと同等で08ツインパワーと同じスプールが使えます
一見滑らかに回転するリール、 意外なところに落とし穴が!
スプール軸の出ている部分がツインパワーよりかなり長い!
ドラグノブのネジが、ドラグを締め付けるより先に止まります(泣)
’
その為、これが必要!
’
この厚みでドラグが正常に締め付けられます
同じカテゴリー(
タックル
)の記事
魚探の反応
(2017-10-07 10:19)
タイラバヘッド自作
(2017-05-01 23:59)
牡蠣採りシーズンの終了
(2017-04-16 04:20)
たいらばまがじん
(2016-04-27 21:33)
新しい魚探
(2016-03-18 08:48)
エンゲツCT追加
(2015-09-25 12:23)
Posted by シーライダーカズ
この記事へのコメント
突然のコメント失礼いたします。
色々検索していてこちらのブログに辿りついて拝見させていただきました。
質問なのですが、こちらのスプール軸は07ステラのものでしょうか?
もしそうなら軸が長いのは07ステラのストローク&スプールが長いからだと推測するのですが。。
ドラグを締める為に必要な写真のワッシャーはどのリールの何番のパーツになるのか教えていただけないでしょうか?
それと、このワッシャーはどの部分にはめるのでしょうか?
Posted by タケ at 2011年08月21日 04:53
コメントありがとうございます
ワッシャーは、以前使っていたリールを分解してパーツとしてある分からなのでどのリールかは不明
ワッシャーは、スプールの締めシロが長くてドラグノブに底突きするのを防止するだけなので市販のステンレスワッシャーでも充分でしょう
当時は、エクスci4軸+10ナスドラグノブを使い、コンプレスプール
現在は、コンプレci4軸+コンプレci4ドラグノブに変更
軸の上側が短いので現合でスプールも上手く取り付きました
タケさんは、失礼ですがどの様な目的があるのですか?
Posted by シーライダーカズ
at 2011年08月22日 21:47
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
前の記事
次の記事
写真一覧をみる
ナスキー!(改造07)の注意するところ
コメント(
2
)