最近、個人的に(笑)急速に釣果を上げているワインド釣果
まだまだ試行錯誤であり改良すべき問題も様々・・・
一番の問題は、記主の体力に他ならないが・・・ワインドは拷問、労働、修行である
延々とシャクリ続けなければ魚が掛からない(泣)休むこと=食わない である
以前の釣果が振るわなかった理由の一つにシャクリのパワー不足がある
試しに何種類かの手持ちのロッドを試してみると硬いほど釣果が出る様で
旧式のオフショアロッド>シーバスロッドと釣果に差が出
魚種も(パンパン)マゴチ・(ガンガン)シーバス のような・・・(気がする)
(記主の少ない釣果から)基本、底さえとれていればリアクションバイトで向こう合わせで釣れるような気がすることも
ある意味、初心者がステップアップし易い釣法、底物をターゲットにしていればタナを考えずに取り組め
無心にリズムを刻んでシャクリ続ける修行・・・自己との闘いである
酷いことに記主には、ワインドのあたりというものがフグ以外感じられたことが無い(モショモショというフィーリングがフグだと学習)
シャクリ続けて、シャクリ続けて、あれっ掛かっているという有り様だからである
心がけているのは、底を取りながら跳ね上げることだけである
(上級者はどの様なイメージで釣りをしているのだろうか?)
自分自身、時間が経ったらどの様に考えが変化していくのだろうか
マゴチは、流し釣りでもトライしたことがあるが、釣果からするとワインド釣法の方が釣れる気がする