寒い日が続くなぁ・・・
ボトムワインドでの根掛かり対策は皆さんどうしているのだろうか?
ボトムワインドでは、底を取ることは重要なことだとだけれど、毎回損失があればやる気も失われます
初心者にとっては釣果が出るまでつらいものです
時に初めての初めてであれば底を取ってロッドを操作することに気をとられて楽しむ余裕もありません
もちろん同行者も気を使います
ルアーの損失だけで無く、リーダーが失われる事で中断=ストップフィッシングも
電車結びでのフックでの根掛かりは、メインラインとリーダーの接続で切れる事が多い
その為、ヘッドの上の結び目で切れるように強度を設定するのが基本
それでもヘッドが失われればガッカリ(回収出来れば助かったと)
始めのうちは、2個程しか用意していなかったりして・・・
ハッキリ言って初心者には、ボトムであのフックは自殺行為である
特に掛かりの多い浜名湖・・・
そんなワケで、今年から試してみたいのがこのリグである(初心者に特に勧めたい)
とりあえず、あたりがあるまではルアーを失わないように対策
獲れる獲れないは、その次
ハリスで切れればヘッドは、回収出来ます(釣果が落ちても保障は出来ません)
暖かくなるのが楽しみです