今朝、浜名湖に着いてがっかり
大事な釣り道具のタモ網(ランデングネット)が無くなっていました(泣)
船外機の盗難等がニュースにもなっていたりするが、こんなことをするのは・・・
無くても釣りは出来るのであるが、無い事には大物が掛かった時、物事が完結しません!
竿やリール、ルアーが変わっても最後は同じタモ網を使ってきました・・・
時間的にどうすることも出来ないので予備のタモ(小)のみでの釣行
大は小を兼ねると言いますが、タモ網に関しては絶対!
例外的に動きの早いモノを捕らえるなら別であるが、
ハリ掛かりした大物を安全にボートの中に取り込むのには大きければ大きい程都合が良いのである
流し釣りをする釣り仲間が最初に大きなタモ網を購入した時、
他の人に「アタマが入ればそんなに大きなのは要らない」等といわれていたこともありましたが、
自分の経験では、利にかなった事
その釣り人、手竿での流し釣りに拘りを持ち
(リールを使うのは面白みに欠けるそうで)
一発で掬わないと反撃にあって手こずるそうである
さて・・・
今日は、長潮+天気は良くない=潮の動きが悪い日
地合というものも読み辛く行き当たりばったり(泣)
逆にどこでも一緒の様な気もしてきます(笑)
そう思っていると
良い具合に潮が当たっている場所
ここは浜名湖で最初にシーバスを釣った所・・・その後何度もトライしているが音沙汰なし
それでもイメージ通りにルアーが流れると・・・
バシュときれいにフックアップ
しかし、タモが小さい・・・本当に頭だけ
(やり取り省略)
まあどうにか獲ることが出来ました
他の人たちならともかく、私にとっては最大クラス獲れて良かった!
それにしてもタモ網を持っていかれたのには憤り!
人から盗んだ物で釣りを楽しんだとして本当に満足できるの?
同じ水路を見ても同じ様な使い方をしているボートも多い・・・
俺だけ?!
天網恢恢 バチ当たれ!
無いと困るのでイシグロさんでチーン!(タモ網購入、改造しないと接続が壊れそうだな・・・)