サバ釣り

釣れているうちに釣らないと!今週もサバ釣り

前回の反省点を見直し、前回を上回る釣果を狙います


まず回収時間の短縮目的で両軸リールの投入

もう一つが、ジグのウェイトアップでサビキの絡み防止を狙います


朝一番からの爆釣予定がポツポツという感じが想定外、時間ばかり過ぎてガッカリ

一呼吸入れてヒラメキ移動

これが功を奏して入れ掛り!(もう少し早く気が付けばと思うけど)

明るくなるとあたりも無くなり、きりにして帰港



サバ釣り



さて、

サバを持って帰るときには、たっぷりな氷水に漬けてしまいます
(クーラー+氷が、釣れたら、+海水、+魚の重さで船から降ろすときが一苦労)

今回は、釣れたら尾鰭を切断して泳がせて血抜きして、その後にエラと内蔵を抜く方法を試しました

こちらの方が、下ろしたときに身に血が残らない気がします


今回は、22本+マアジ1

釣れたら予約が入っていたので あっと言う間に無くなりました



同じカテゴリー(2014年釣行記-2)の記事
土曜のサバ釣り
土曜のサバ釣り(2014-07-10 23:29)

梅雨ダコ
梅雨ダコ(2014-07-03 20:49)

アジ・サバ
アジ・サバ(2014-06-26 12:31)

さば釣行
さば釣行(2014-06-13 12:41)

想定外の濃霧
想定外の濃霧(2014-06-04 22:54)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
サバ釣り
    コメント(0)