今年はシーバスの釣果がイマイチ・・・
それでもこの時期は毎年比較的簡単に釣れているので期待が高まる
落ちのシーバスは喰いも荒いし数がまとまりこれを釣らずしてなんとやら
逆にこのチャンスを逃したら今シーズンのシーバスは散散だ
(年々釣果が急降下なのはなんなのだろうか?)
釣れるものは美味しく食べるというこだわり
(食べないものは極力釣らない)
そんな場所は限定だけどサイズも出したい
釣果が出ていない中リスクは避ける・・・となると結局無難・定番の3番筋
早朝は探りを入れながら流していくとなんとなく雰囲気が良くなり期待のバイト
これは、掛かりが浅くバラシ・・・
連続バイトかと期待したもののどうもイマイチ・・・
間を置いてバイトが出るもののまたバレ・・・
またバラシ・・・ここでルアー交換
フックは、斬れているように思うけどこれではネ
これが効を得てこの後、2本獲る・・・バイトがあるときのルアーチェンジはちょっと迷うけど正解でした
・・・逆に、針先が斬れていれば始めの3本がプラスと考えて反省
この時点で喰いもひと段落の様子・・・
いずれにしてもサイズはイマイチ・・・どうも最近の釣行は勘所が合わない
昔ならここで終了なんだが、ここからもう少し頑張る(魚は居るのである)
やはり釣れない時には他のボートと同じ釣りをしていては釣れないのだ
(イメージすることで釣ることが出来るとしたら進歩したといえるのだろうか?)
ドン と掛かって重いなぁって浮いて来ない(エラ荒い無い)から何だろう?と
久しぶりのシーバス50後半が、想定外のヒラメに!
寄せてみれば自分の釣ったヒラメでは最大サイズ・・・やはり反転出来ずにバック泳ぎ・・・その隙に掬う
ネットインは、ドキドキ
その後、知り合いに合うと今日はヒラメが多いとのこと
3枚獲っていました・・・
その後は、沖を探索・・・これはボウズ
次が期待できる釣行となりました
ちなみに、シーバス2本のベイトは、細い方が12cmぐらいのエビ、太い方は消化済みのベイトでミンチ状態
ヒラメの方は、ネコマタでした