今週も雨のち晴れ

10月30日(日曜日)今週も明け方は雨模様

波はあるけど雨は降らない(予報)、出てみて波が無ければ儲けもの

行けなかったら湖内でカワハギを予定する

最近はあまり良い思いが出来ていないので浜名湖に近づいても気が乗らないこのごろ・・・

フロントガラスが湿り始めると気がめいってしまいます

着くころにはそれもやんでしまうのだがやっぱり朝が暗い



今切れ口は、波が若干残っているものの風はなく航行するのに問題はありませんでした

ただちょっと波が固い雰囲気なのがつらい程度


さて、

そんなこんなもタイラバから

何かが釣れるとすればタイラバが近道だと確信している
(エサ釣りはまた違うんだけどね)

その雰囲気からジギングにしたり、ジグサビキにしたりと考えていくのがもれが少ないんじゃあないだろうか・・・

いずれにしてもタイラバは面白い


・・・

唯一のアタリはドラグが滑る様子からブリクラスを予想させたけどやり取りの最中でラインブレイク

リーダーがガリガリて斬られていました

でっかいサワラだろうか?またしても残念!

(今シーズンあと何回チャンスがあるのだろうか?)次回に期待である



さて・・・今回も後半はボウズ逃れのカワハギである

カワハギが釣れるのはここ何年振りのことだろうし、一年を通じて釣れるのも9月・10月のひと時だけ

食べても美味しいし、経験と勘が一番冴えるのがありがたい



今回は大潮なのであんまりポイントを移動できず何回かアンカーを打ち返して我慢の釣りでした

まぁ・・・最初に釣れたのは大きなトラ・・・抜き上げることが出来ずにラインブレイク・・・

初めがこんなだといつもは後が続かないが今回は何とか粘ることが出来ました

この時期になると釣れればナイスサイズ

前回の大釣れとは違い寄せるまでが一苦労しました

寄っていれば振り込んで数秒でエサが消える

これがなんとなくうれしい合図となる

竿先・糸ふけ・雰囲気に神経を集中してかすかなアタリから手首だけを返しての聞き合わせ

上手く乗ればワッペンサイズとは違った引き込みが楽しめます




今週も雨のち晴れ




今回も何とかお土産を持ち帰ることが出来ました

浜名湖の恵みに感謝と次回の釣行に期待します!



同じカテゴリー(2016年釣行記-5)の記事
沖の仇を湖内で討つ
沖の仇を湖内で討つ(2016-10-24 08:50)

タイラバとカワハギ
タイラバとカワハギ(2016-10-10 22:52)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
今週も雨のち晴れ
    コメント(0)