今回の土曜・日曜は、週の初めに見たときには良かったのだが、週末になると悪い方へとずれ込む予報
基本、朝以外は視界が悪いのはお断り!(笑)天候が悪い方が釣れるようですが・・・
まあ当日は心配する中、何とか持ち気持ちよく釣行できました
さて今までで一番潮位が低い中での出発、同行者はYさん・・・急遽参戦
船出というのは、これから釣ろう釣れるかなというなんともいえない緊張感があり、
それがそのまま日々の生活の最大の楽しみになっています
私はシーバススタイルの延長として他の魚もターゲットとしていますが、
Yさんのトラウトフッシャーマンとしてのアプローチが気になります
(同行者の皆さん釣れれば何でも!と言いますが・・・拘りのスタイルは変えられないのです)
シーバスは、どうもヒラメルアー等と比べても歴史も古く魚的にも挌下に見られがちの気がしますが奥が深い!
腕が良ければいつでも釣れるようですが、私の腕では地合や時期を逃すと全く・・・
そうなると私には、朝一が最大のチャンスと言えるでしょう
前置きが長くなりましたが、シーバスファイト!
最初のポイントはノンバイトで3箇所目がポイント、ファーストバイトはYさん・・・バラシ
7回ほどバイトがあり私が1ゲット(2バイト=1バラシ、1ゲット)
15分から20分ぐらいの短時間で終了!4・5回バイトがあったのにとYさんが残念!
暫く獲物を探したが再発見できませんでした
一発目は必ず大事に仕留めなければなりませんね!本当にその日のツキ・釣果を左右します
そうなるとボウズ逃れのマゴチで作戦の練り直し
こちらはお魚さまのご機嫌も良いようでポツポツと・・・
終わってみれば今までで最良の釣果
Yさん:マゴチ2、アブコ1、サバフグ1、エソ1
私:シーバス1、マゴチ6
こんなことなかなか無いね!(笑)
(お互いバラシ多数)お土産が出来ればバラシても余裕があります
そういえばYさん前回もバラシ多数のみでボウズでした
(バラシがあっても悪態をつかず、ボウズであっても落ち込まないところが私よりも人間がよく出来たところです)
また、同じ獲物を狙いながらアプローチが違うのが面白い!
お互いルアー・釣法のテストなんかを勝手にやっていてそれがそれで面白いのである