10ナスキーのコストパフォーマンス

ハマゾーのアクセス解析で検索キーワードをポチポチしていたら面白い物が見つかりました

カタログ発表・もうすぐ発売の13ナスキーの件、
製品というものは発売される前が一番興味をひくモノ
特にエントリーモデルなんてそんなものです

まぁ・・・

どこから見つけてきたのか!(笑)
シマノカタログから照らし合わせてボディ部分は、間違いない!



http://fish.shimano.com/publish/content/global_fish/en/us/index/products/reels/spinning/Symetre_FL.html



展開図


http://fish.shimano.com/media/fishing/techdocs/en/new/SY3000FL_v1_m56577569830817512.pdf


S字カム

以前、何処かでクロスギア構造はS字カムよりコストがかかると見た気が
newナスキーの価格据置きで今回からは、S字カム?
ダイワさんで実績があるからS字カムが悪いわけでもありませんが、
シマノリールならクロスギアのモノを使いたいと思う!

そうなると、X-SHIP・クロスギアの最安は、12アルテグラ

クロスギア!ならエルフ&10ナスキーに

価格差を考えるとエントリーモデル10ナスキーのコストパフォーマンスは極めて高い

カタログのベアリング数4ヶが、この展開図通りなら
ラインローラーにボールベアリング無し&マスターギア1ボールベアリング
改造で簡単にBB追加できそうですが・・・
本当に13ナスキーがこの様な仕様ならシマノさん少し残念




こんなことしていて(改造で)純エントリーモデルから卒業しております(笑)
最近のモデルでX-SHIPが気になります
少し改造・メンテが出来るばかりに物持ちが良く(07ナスキー~の財産がしがらみとなり)
移行出来ないのが実情(笑)
ベースモデルからの伸びしろが大きいのも07モデルの特徴です



同じカテゴリー(タックル)の記事
魚探の反応
魚探の反応(2017-10-07 10:19)

タイラバヘッド自作
タイラバヘッド自作(2017-05-01 23:59)

たいらばまがじん
たいらばまがじん(2016-04-27 21:33)

新しい魚探
新しい魚探(2016-03-18 08:48)

エンゲツCT追加
エンゲツCT追加(2015-09-25 12:23)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
10ナスキーのコストパフォーマンス
    コメント(0)