初冬の小潮での釣行

前日(土曜日)は、雨、月曜日も雨予報

その合間の晴れの日の釣行
(結果的に11月の終わりの日曜日とは思えない暖かさで日中は汗ばむほど気温が上がりました)


さて、この時期の小潮は大潮などに比べ経験的にポイントがつかみ辛い

それでも過去結果オーライの記憶が強いのは大当たりがこの時分に集中しているからであろう


朝マズメは潮が緩いせいか何も起きず・・・これは想定内ここからが思案の為所

粘るか移動するか・・・ 知り合いのボートが出てきたところで移動を決断
(ここで他からの電話も来るが、奥へ向かうとのことから南を選択・・・明確なプランは無し)


カギになるのは潮の当たりと判断して移動を繰り返すのだが潮止まりと重なりダラダラ・・・

結局、外海まで・・・異常ナシ


思案していると鳥が旋回

今日一番の魚の雰囲気(最近はそれだけで終わる事も多いのだが・・・)

一瞬水面がざわめく!


チャンスとキャストするもののノーバイト・・・

何だったんだろう?!

甘い期待だったのかとキャストを繰り返すもどうも違う・・・

ダメかと少しあきらめかけたところでアレを思い出す


キャスト・・・ヒット!
(これだったんだね!正解は)

ルアーが消しこむ瞬間が楽しい!ファイトの始まりだ(笑)



初冬の小潮での釣行




1本獲れて雰囲気がまだまだあるのでとりあえず連絡!


連絡が付き早めにこちらに到着できた知り合いは、同じだけ釣れたようである
到着と同時にダブルヒット!
(それにしてもあの人たちは、よく釣るなぁ(笑)

少し遅れたメンバーは、ルアーの選択ミスのせいかノーバイト
到着時にはまだまだ釣れていただけに常に釣果は紙一重


もう少し釣れ続くと良かったんだけどお祭りは長くは続かず・・・
先日のより大分小さいけどキャスティングで釣れたのが最大の喜びかな!


これからどんどん冷え込みが酷くなると思うのだけどまた釣れることを願う!



同じカテゴリー(2014年釣行記-5)の記事
釣り残した魚
釣り残した魚(2014-12-23 22:05)

寒かった!
寒かった!(2014-12-11 08:39)

初冬土曜日の釣行
初冬土曜日の釣行(2014-11-27 13:03)

空振り
空振り(2014-11-14 08:40)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
初冬の小潮での釣行
    コメント(0)