釣り残した魚

一年間を思い返すとどうしても忘れられない思い出と共に釣り落としたりして逃がした獲物が思い浮かぶ

それは総じて大物になるけど手元に近ければ近いほど強烈な印象と虚脱感が蘇る・・・


今年も残りわずかとなり釣りに行ける日も天候とにらめっこ・・・の日々

土曜日は、沖に出られる最後の日かな!と思える予報

そんな理由で重いタックルを選択



湖内での釣果が厳しくなって行く中、

遅ればせながら手探りで来たことが段々とそして急に形になって来た一年

始めはポイントは何処だろうかと走り回っていたが

走り回るだけから少しずつ配当が来るようになり今に至る・・・

湖内と沖との違いは、当たれば配当もデカイという事に尽きる



今までシーバスアタックの延長として様々な獲物が釣れてきたがタックルに力不足を感じた事はありませんでした

ワラサって居るのかな?って話半分でいたんだけどサプライズが起きると複雑・・・


キャスティングで釣れないからジギングを始め、

ライトタックルでのジギングって釣れるなぁと喜んでいると

ワラサにタックルの力・準備不足を痛感させられ

ブリクラスも居る様だが自分のタックルに掛かるとも思えない・・・けど(いつかはネ!)


今は獲ることが出来なかった70オーバー

夢より目標になるのだがチャンスといえば一年でも今が最後になるのだろうと思う

そう今回が最後のチャンスなのだ




行きがけの駄賃代わりにシーバスをと竿を振りながらの出発だがことごとく不発

今年はシーバスの調子が今一・・・釣っている人は釣っているのにリズムに乗れませんでした

そうこうしているうちに目的のポイントへ

落として一発目に来たのが




釣り残した魚



その後は、エソ祭り・・・

持ってきて欲しいといわれている(家じゃあ無いよ)のでキープするがカンコがエソだらけ引き取りはバケツではなく箱を要請

エソがいるならワラサが廻って来るかもと頑張るがギブアップ(泣)そういえばエソもたくさん釣ったなぁ・・・



反省しないといけないけど大きな怪我も無く過ごせたことを一番に感謝!

本当に寒くなりました!チャンスがあればチャレンジしたいけどこれ以後は釣行自体がご褒美になります



同じカテゴリー(2014年釣行記-5)の記事
寒かった!
寒かった!(2014-12-11 08:39)

初冬の小潮での釣行
初冬の小潮での釣行(2014-12-03 08:58)

初冬土曜日の釣行
初冬土曜日の釣行(2014-11-27 13:03)

空振り
空振り(2014-11-14 08:40)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
釣り残した魚
    コメント(0)