想定外のタイラバ釣果

今年の9月は天候が悪くて週末はいつも雨・・・

日照時間も全国的に少なめで農作物の生育も遅れているとか

一年を考えると暑くなって寒くなってって季節は巡るのだけど、年毎に状況は違っている

御嶽山のあの日は快晴だったな・・・って、思い出します

もう少し季節が進めば秋晴れの日が多くなるのだろうか?


本当にここのところ雨が多くて天竜川も水量が多く濁りが強いようだ

そのおかげか浜名湖沖も沖に行けば行くほど濁りが強い

もっと沖に出ればそんなことも無いようだが、なかなかそんなとこまで目標も無く行けれません


こんなこんなのタイラバ釣行です


朝一は、近場をチェックしながらポイントをまわるのだけど反応のわりにタイラバでのあたりは無し

ここでジギングサビキを落とせば釣果が出るのかもしれないと考えたけど何とかなると思えたのでそれはやらずにやり過ごす

・・・これが裏目に出ました

朝という時間帯が終わっても何の反応も無くお土産は無し、東の漁礁までたどり着くも濁りがきつい水潮

ここも反応があるけどアタリは無し


経験的にこうなると正面のポイントに魚がたまって良いかもしれないと・・・

まぁ・・・考えることはみな同じなんだけどここは常に船が多い場所柄、エサ釣りが入ればルアーでは分が悪いと考え違う場所を選択

何の気無しに入ったのだけどこれが予想外に大当たり!

落とせばかなりの頻度でアタリがあり興奮させられました

まぁ・・・タイラバってマゴチに関しては他の釣り方に比べ乗りが悪いのかもって気がするのですが

今回の特徴は、とりあえず掛かるまでアタリが出続けるのが今までとは違いました

上手くいけば追うのをやめた魚が再チャレンジで針掛かりする雰囲気

これがマゴチの時合なのだろうか


なんか久しぶりの良い思い(笑)も遠くから雷鳴(泣)

雷様は海の上では特に怖いので直ちに撤収!こんなことは本当に久しぶりで後ろ髪を引かれる思い

もちろん遠くに見える船の様子も慌ただしい

レジャーというののは最後まで気持ち良く帰りたいものである


そんなこんなも浜名湖に入ると船も多く気持ちが大きくなる


湖内は、知り合いたちがカワハギ釣り

たくさん釣れているのにマゴチと交換してくれるメンバーは無し(泣)


そうこうしていると雷鳴は抜け雨がやって来ました

雨だけならって再度釣行・・・帰れば良いのにって考えたけど良い時、良い日はなかなか無い・続かないものである


そんなこんなの釣果


想定外のタイラバ釣果


タイラバの可能性に驚かされました

次回の釣行も期待します!



同じカテゴリー(2016年釣行記-5)の記事
今週も雨のち晴れ
今週も雨のち晴れ(2016-11-02 23:56)

沖の仇を湖内で討つ
沖の仇を湖内で討つ(2016-10-24 08:50)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
想定外のタイラバ釣果
    コメント(0)